8月29日弁護団会議が開かれました2017.08.31 11:008月29日(火)18:00から河田英正法律事務所で弁護団会議が開かれました。内容は10月11日に開かれる裁判に向け、相手(県)から提出された書面に対して、各項目ごとに弁護士が担当して反論を書いて戴いたものを意見を出しながらまとめる作業が行われました。私たちに対しては、意見陳述人の...
今年2回目の草刈り(8月19日)2017.08.19 12:428月19日(土)反対看板を立てている場所の草が伸び、見えにくくなっていたので役員で手分けして草刈りを行いました。また農道の一部に先日の雨で土砂が出ていたので取り除きました!
佐与谷川の生き物調査(8月17日)2017.08.17 09:57昨年に引き続き今年も「川の生き物調査体験学習講座」を(公財)岡山県環境保全事業団・環境学習センター「アスエコ」から講師を招いて行いました。9時30分からの開会式で、主催の津川地域まちつくり推進委員会の肥田委員長から、佐与谷川は自然がいっぱい残る川でホタルもたくさん見られます。どん...
今年も大盛況(鮎のつかみどり)2017.08.17 07:05平成29年8月12日高梁市立津川小学校前の有漢川で津川町まちつくり推進委員会主催の鮎のつかみどり大会が開催されました。晴天のなか、会場には町内外から200名あまりの方々集まり大盛況でした。13時から開会式があり、スタートの合図があると子供たちは一斉に川に入りました。川を網で囲った...
弁護団会議に参加2017.08.08 13:528月7日(月)18:00から河田法律事務所で弁護団会議が開かれ、10月11日に行われる第9回行政訴訟の期日に向けて、県が提出した第6 第7準備書面に対する反論について話し合われました。また弁護団から、次回の許可取消訴訟期日と操業差止訴訟の第1回期日に向けて意見陳述人を用意するよう...
佐与谷川の生き物を調査しよう2017.08.02 11:31津川地域まちつくり協議会は、昨年に引き続き今年も「川の生き物調査体験学習講座」を(公財)岡山県環境保全事業団・環境学習センター「アスエコ」様より講師を招いて行います。参加出来るのは小・中学生で、小学1年生~3年生は原則保護者同伴となっています。もちろん津川町以外の方でも参加可能で...